高齢者肺炎球菌ワクチン(定期・任意予防接種)の助成について
肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割は、肺炎球菌という細菌により引き起こされるとの報告があります。また、肺炎球菌はこの他にも、血液の中に細菌が回ってしまう敗血症(はいけつしょう)などの重い感染症の原因になることがあります。この肺炎球菌による感染症に対し、全ての肺炎などが防げるわけではありませんが、有効性・安全性が確認されているワクチンがあり、このワクチンを使用して定期接種を実施しています。
定期接種
- 対象者
- 1.町内に住所を有している65歳の方
2.60歳~65歳未満で一定の障害のある方(個別に案内します)
- 助成額
- 1人1回につき4,000円
(接種費用から助成額を引いた差額を医療機関窓口でお支払いください。)
※生活保護世帯及び非課税世帯の方は無料になります。
免除に必要な書類は下記の「(浦河町)自己負担金免除に必要な書類一覧」をご確認ください。
- ワクチンの種類
- 23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
※定期接種対象者の方が、23価肺炎球菌ワクチン以外の接種を希望する場合は任意接種になりますので、下記をご確認ください。
任意接種
- 対象者
- ・町内に住所を有している66歳以上の方
・定期接種対象者で23価肺炎球菌ワクチンを希望しない方
任意接種対象者で下記の1~2のいずれかに該当する方
1.医師の指示により使用するワクチンの接種間隔で接種する場合
2.ニューモバックス(23価)を接種する場合は、前回の接種から5年以上の間隔があいていること
- 助成額
- 1人1回につき4,000円
(接種費用から助成額を引いた差額を医療機関窓口にお支払いください。)
※生活保護世帯及び非課税世帯の方でも金額は一律です。
- ワクチンの種類
- 15価肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)
20価肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)
23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
接種可能医療機関(定期接種・任意接種)
うらかわエマオ診療所 | 0146-26-7430 |
---|---|
浦河赤十字病院 | 0146-22-5111 |
荻伏診療所 | 0146-25-2458 |
勤医協浦河診療所 | 0146-22-2501 |
藤井内科医院 | 0146-22-6202 |
医療機関に直接予約してください。予診票は、各医療機関にあります。
町外で接種を希望される場合
やむをえない事情により、町外で接種を希望する場合、事前の申請が必ず必要になります。
接種をする前に、必ず保健センターにご連絡ください。
詳しくは下記をご確認ください。
- お問い合わせ先
-
保健センター
電話番号:0146-26-9030
FAX番号:0146-22-1240
【お問い合わせフォーム】