新生児聴覚検査
新生児聴覚検査とは
新生児聴覚検査は、生まれてすぐに実施する聴覚検査で、先天性の聴覚障害の発見を目的としています。検査方法は病院によって異なることがありますが、基本的には赤ちゃんが寝ている間に音を聞かせて脳の反応を見る検査です。多くの赤ちゃんは生まれた病院で、入院中に検査します。
新生児聴覚検査の助成について
- 対象
- 浦河町に住所がある新生児の保護者
- 場所
- 北海道内の医療機関
- 助成額
- 5,000円
- 助成方法
- 検査を実施した病院に「新生児聴覚検査(初回検査)受診票」を提出すると検査料から助成額5,000円が引かれます。
残りの額を支払ってください。
※自己負担額は病院によって異なります。
- 道外の医療機関で出産される場合
- 道外の医療機関で検査を受ける場合は、下記の手続きをとる必要があります。
≪手続き方法≫
1.新生児聴覚検査受診票は使用せず、一度医療機関で検査費用の全額を支払います。
2.検査後、保健センターに申請します。
※浦河町公式LINEからオンライン申請または、保健センターに来所することで申請が可能です。
3.町から助成金が支払われます。
≪申請に必要なもの≫
・新生児聴覚検査費用償還払い申請書
(オンライン申請の場合不要、来所の場合保健センターに申請書があります)
・聴覚検査費用がわかる領収書
・聴覚検査の検査結果(母子健康手帳に記入してあるものでも可)
・預金通帳(払い戻しの口座になります)
- お問い合わせ先
-
保健センター
電話番号:0146-26-9030
FAX番号:0146-22-1240
【お問い合わせフォーム】