浦河町まちなか元気ステーション
「浦河町まちなか元気ステーション」は、地域住民皆さんの福祉の向上及び健康の増進に寄与するとともに、高齢者の介護予防活動や世代相互の交流を図る拠点施設として設置します。
高齢者の皆さんやそのご家族が気軽に介護や認知症について相談したり、幼児や児童が遊ぶ広場もありますので、どうぞお気軽にご利用ください。
地域包括支援センター
地域の高齢者やご家族などの窓口相談や電話相談に応じます。その他、介護予防事業や認知症予防対策などを行います。
- 利用日
- 月~金曜日
- 定休日
- 土・日曜日、祝祭日、12月31日~1月5日
- 利用時間
- 8時30分~17時15分
※毎月第3月曜日はショッピングセンターMIO定休日のため窓口相談はお休みとなりますが、電話相談は可能です。
運動ゾーン
低負荷トレーニングに適したトレーニングバイクや乗馬フィットネス機器などを設置していますので、高齢者の体幹の筋力、姿勢を維持するための必要な筋力を鍛えることができます。トレーニング機器・器具は無料で利用することができます。10歳未満の方の機器・器具の利用はご遠慮ください。
※機器・器具を利用される方は、利用者名簿の記入にご協力ください。
- 利用日
- 浦河ショッピングセンターMIOの開業日に準じます。
- 定休日
- 毎月第3月曜日
- 利用時間
- 10時00分~20時00分
運動ゾーンでは、介護予防体力アップ推進事業の一環として、高齢者を対象とした「活き活き運動教室」や「趣味・アートの時間」、「スマホ教室」も行っています。参加無料、予約不要です。是非ご参加ください。
カフェゾーン
認知症サポーター養成講座を受講したボランティア団体による認知症カフェを開催しています。認知症の方やそのご家族、その他いろいろな世代の地域住民の方が気軽に集うことができる場であり、飲み物や軽食を食べながらお喋りや相談をしたり、仲間づくりや情報交換をすることができます。また、カフェ運営の一員となることで認知症予防効果を向上させることも目的としています。
他に、子育て世帯を含めたいろいろな世代の方が集まって交流できるカフェも開催しておりますので、気軽にご参加ください。
※営業目的、施設の目的外となるカフェ運営はできません。カフェ運営を希望される団体の方は地域包括支援センターにご相談してください。
- 利用日
- 浦河ショッピングセンターMIOの開業日に準じます。
- 定休日
- 毎月第3月曜日
- 利用時間
- 10時00分~20時00分
キッズゾーン
「木の砂場」や「木のすべり台」など、子どもや親子が屋内で遊べる広場を設置しました。無料で利用することができますが、保護者の同伴が必要です。対象年齢は概ね6カ月~小学生低学年の児童となります。
※キッズゾーンを利用される方は、利用者名簿の記入にご協力ください。
- 利用日
- 浦河ショッピングセンターMIOの開業日に準じます。
- 定休日
- 毎月第3月曜日
- 利用時間
- 10時00分~20時00分
- お問い合わせ先
-
地域包括支援センター
電話番号:0146-22-7733
FAX番号:0146-22-7734
【お問い合わせフォーム】