浦河町乳児等通園支援事業 (こども誰でも通園制度)のご案内
就労要件を問わず時間単位で柔軟に利用できる乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を実施します。
(事業期間)令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象者
浦河町に住民登録のある0歳6か月から満3歳未満のお子さん
- 保育の3号認定を受けているお子さんは対象外です。
利用できる時間
利用児童1人につき月10時間まで利用できます。
- 月の残時間は翌月に繰り越すことはできません。
利用方法
利用料金
利用児童1人につき1時間当たりの料金は次のとおりです。
- 1.生活保護世帯
- 0円
- 2.住民税非課税世帯
- 60円
- 3.住民税所得割合算額7万7,101円未満の世帯 (年収360万円未満相当の世帯)
- 90円
- 4.要支援世帯 (要保護児童対策地域協議会にて支援が必要とされた児童)
- 150円
- 5.上記以外の世帯
- 300円
- 所得の確認ができない世帯は、「5上記以外の世帯」となります。
- 給食を希望する場合は、利用料金のほかに利用児童1人1食あたり400円がかかります
- 利用施設によっては別途費用負担が生じる場合があります。
利用料金の支払い方法
- BABY JOB株式会社が提供するキャッシュレスサービス「誰でも決済」を導入します。
- 利用施設にてQRコードを読み取り、利用料金をお支払いください。
- キャッシュレス決済ができない方は、後日、町が発行する納付書でお支払いいただきます。
- 【クレジットカード】
- Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners Club
- 【QRコード決済】
- PayPay、auPay
キャンセルポリシー
- 施設に利用予約が完了した時点で当キャンセルポリシーの対象となります。
- 利用日の変更・キャンセルについては、基本的に予約日前日(土日祝日をはさむ場合は直近の平日)の午後3時までに、予約をした施設に直接連絡してください。
- 無断キャンセルの場合、当制度の利用のお断りや、利用登録の取り消しをする場合があります。
- その他、キャンセル時における取り扱いは以下のとおりとします。
区分 |
予約日前日まで (前平日の午後3時まで) |
前平日の午後3時以降 利用当日のキャンセル |
---|---|---|
利用料金 | なし | なし |
利用時間 | なし | 予約した時間分、利用したものとみなします |
実施施設
町立荻伏保育所 | 町立東部保育所 | 浦河町地域子育て支援センター |
---|---|---|
【受入年齢】 0歳6か月~満3歳未満 |
【受入年齢】 0歳6か月~満3歳未満 |
【受入年齢】 0歳6か月~満3歳未満 |
認定こども園 夢の国幼稚園・保育園 |
認定こども園 浦河フレンド森のようちえん |
雛菊保育園 |
---|---|---|
(準備中) | (準備中) | (準備中) |
広報紙紹介
