妊婦歯科健診

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

妊娠すると、つわりや、歯磨きが気持ち悪く、十分に磨けないなどの理由から虫歯や歯肉炎、歯周病になりやすい時期でもあります。浦河町では、安心で健康的な出産に向けて妊婦歯科健診の一部助成を行っています。

対象者
浦河町に住所がある妊娠中の方
※つわりも落ち着きはじめ、おなかが苦しくなく歯科受診できる妊娠4~6か月頃をお勧めしています。
受診方法
保健センターから発行される「妊婦歯科健診受診票」と「問診票」に必要事項を記入し、予約した町内の歯科医療機関へ提出してください。                        
※「妊婦歯科健診受診票」(黄色い紙)は妊婦健診受診券のつづりの中にあります。
※歯科健診を受ける時には、いつも使っている歯ブラシをご持参ください。
場所
浦河町内の歯科医療機関
・青山歯科:浦河町堺町西6丁目1番10号 TEL:0146-22-8415
・宇毛悟歯科医院:浦河町荻伏町690番地の2 TEL:0146-26-3111
・かつみ歯科医院:浦河町昌平町3番9 TEL:0146-22-6482
・酒井歯科医院:浦河町堺町東3丁目19番4号 TEL:0146-22-1888
・原田歯科医院:浦河町堺町東1丁目5番15号 TEL:0146-22-2748
助成額
3,000円以内(負担額1,500円程度)
健診項目
問診(浦河町指定の問診票に記入)、口腔内診察、歯周組織検査、ブラッシング指導

町外の医療機関で妊婦歯科健診を受ける場合

町外の医療機関で妊婦健診を受ける場合も、3,000円を上限に助成を受けることが出来ます

手続き方法

  • 町指定の「妊婦歯科健診受診票」と「問診票」は使用せず、医療機関で健診費用の全額をお支払いください。
  • 妊婦歯科健診の領収書、母子健康手帳の記録を確認させていただき、対象となる項目のみ助成します。健診後保健センターに申請すると町から助成額が支払われます。
  • 申請期間は健診日から1年以内です。

申請に必要なもの

  • 妊婦歯科健診費用償還払い申請書(保健センターにあります)
  • 妊婦歯科健診費用がわかる領収書
  • 歯科健診の検査結果(母子健康手帳に記入してあるものでも可)
  • 預金通帳(払い戻しの口座になります)
お問い合わせ先

保健センター

電話番号:0146-26-9030
FAX番号:0146-22-1240
【お問い合わせフォーム】

ページトップへ