「令和8年浦河町二十歳の集い」のご案内について

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

浦河町は「令和8年浦河町二十歳の集い」の参加者と二十歳の誓い・近況報告の発表者を募集しています。
二十歳の門出を祝い、改めて社会人として自覚するとともに、人生に一度の二十歳を懐かしい仲間と過ごしませんか?
新たな一歩を踏み出す皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

日 時
令和8年1月11日(日)
午後0時20分~ 受付開始
午後1時00分~ 記念撮影
午後1時30分~ 式典開始
午後2時40分  終了予定
場 所
浦河町総合文化会館
(4階文化ホール、3階ふれあいホール)
主 催
浦河町、浦河町教育委員会
対象者
平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方
受 付
浦河町に住民登録されている対象者の方には10月上旬に案内文書を発送いたしますので、記載されているQRコードを読み込み、町公式LINE申し込みフォームから出欠をご入力ください。
※申し込みは、本人がご自身の携帯電話でご入力ください。
※町外にご住所を移された方もご参加いただけます。参加を希望される方は、町ホームページに掲載しておりますQRコードを読み込み、町公式LINE申し込みフォームから出欠をご入力ください。
募 集
二十歳の誓いや近況報告をしていただける方を募集しています。ご協力いただける方は、町公式LINE申し込みフォームから希望する項目にご入力ください。
記念品
浦河町では参加者の皆様へ二十歳の門出を祝した思い出に残る記念品として、当日の集合写真を贈っています。指定の写真店にて当日に配布します引換券と店頭引き換えとなりますので、期限内にお受け取りください。
参加者の皆様へ
・当日は総合文化会館3階ふれあいホールでオンラインチェックイン用QRコードを読み取って入場となります。申し込みをしたご自身の携帯電話をご持参ください。
・当日は装道礼法きもの学院認可連盟浦河地区の皆様のご協力により、総合文化会館3階和室にて着物クリニックを実施しております。着物の着崩れや着物に関する心配事などありましたら、ぜひご活用ください。
保護者の皆様へ
・当日午後1時からの記念撮影をご覧になれます。ご希望の方は時間までに総合文化会館3階ふれあいホールにお入りください。
問い合わせ
浦河町総合文化会館 電話:0146-22-5000
その他
成年年齢引き下げ後も、対象年齢は20歳です。
令和4年4月から民法改正に伴い、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
浦河町では引き下げ後も、「二十歳の集い(旧称:成人式)」の対象年齢を20歳としています。

町公式LINE申し込みフォーム

QRコード(R8浦河町二十歳の集い_LINE申し込みフォーム)

←こちらのQRコードを読み込んで
 町公式LINEより申込みください。

二十歳の誓い・近況報告発表者募集

二十歳の誓い・近況報告募集
お問い合わせ先

教育委員会社会教育課

電話番号:0146-22-5000
FAX番号:0146-22-0100
【お問い合わせフォーム】

ページトップへ