令和6年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業 実施一覧

更新日:

  • Twitterでツイート
  • Facebookでシェア

低所得世帯支援枠

町民生活を支えるために

物価高騰対応重点支援給付金(住民税非課税世帯7万円給付)

No. 1
事業概要 物価高が続く中で低所得者への支援を行うことで、低所得への方々の生活を維持する。
事業費(単位:千円) 2,240
備考 R5完了済
事業費 計143,111千円のうちR6年度実施計画書記載分

給付金・定額減税一体支援枠

町民生活を支えるために

給付金・定額減税一体支援事業

No. 2
事業概要 物価高が続く中で低所得者への支援を行うことで、低所得への方々の生活を維持する。

・R5均等割りのみ課税世帯 1世帯100千円
・R6非課税世帯・均等割りのみ課税世帯 1世帯100千円
・R6子ども加算 1人50千円
事業費(単位:千円) 97,166

令和6年度低所得世帯支援枠

町民生活を支えるために

低所得世帯支援・不足額給付事業

No 3
事業概要 物価高が続く中で低所得者への支援を行うことで、低所得の方々の生活を維持する。

・R6均等割非課税世帯 1世帯30千円
・R6子ども加算 1人20千円
事業費(単位:千円) 77,956

推奨事業メニュー枠

町民生活を支えるために

児童福祉施設等原油価格高騰対策支援金給付事業

No 4
事業概要 物価高騰の影響を受けている町内の児童福祉施設等に対する支援。
事業費(単位:千円) 2,400

医療社会福祉施設物価高騰対策支援金給付事業

No 5
事業概要 物価高騰の影響を受けている町内の医療機関及び社会福祉サービス事業所に対する支援。
事業費(単位:千円) 20,200

総事業費

総事業費 199,962千円
お問い合わせ先

企画課

電話番号:0146-26-9012
FAX番号:0146-22-1240
【お問い合わせフォーム】

ページトップへ