介護予防センター
介護予防センターは在宅で援護が必要な高齢者と家族に、総合的な介護予防や介護知識、介護方法の普及を行い、適切な介護予防事業を実践することで、高齢者と介護する家族の福祉の増進を目的とした施設です。
利用案内
名称 | 浦河町介護予防センター |
---|---|
住所 | 〒057-0006 浦河郡浦河町東町かしわ4丁目2番1号 |
電話 | 0146-24-4177 |
Fax | 0146-24-4178 |
開館時間 | 午前8時30分から午後5時 |
閉館日 | 土曜日・日曜日・祝日 12月31日から翌年の1月5日まで ※開館時間と閉館日は、通所利用に係るものであり、居室利用は、通年開館しています。 |
利用対象者 | ・町内に住むおおむね65歳以上の高齢者で、介護を必要とする方 ・上記の高齢者を介護する家族 ・その他町長が必要と認める方 |
申込み・相談 | 介護予防センターの利用決定は、身体状況や介護状況などを審査のうえ決定いたしますので、まずは浦河町地域包括支援センターにご相談ください。 |
※介護保険サービスを利用している方は、担当のケアマネージャーにご相談ください。
施設概要
通所棟
※平成13年開設
- 事務室
- 多目的ホール
- 浴室
- 厨房
- 会議室
- ボランティア室
- 介護実習室(5部屋)
- トイレ(4ヶ所)
- 車椅子用トイレ(3箇所)
- サービスステーション
- 仮眠室
- 洗濯乾燥室
居室棟
※平成14年開設
- 居室(15室)
- トイレ(2ヶ所)
- 椅子用トイレ(1ヶ所)
- サービスステーション
- 仮眠室
事業内容
通所利用
利用者の個々の身体の状況などに合わせ、骨折転倒予防や認知症予防などの介護予防事業を実施し、利用者の寝たきり状態や認知の進行を予防します。
(詳しい内容は「通所部門プログラム」をご参照ください)
【利用料】 1回:750円
※通所日の送迎、昼食代を含む。

多目的ホール

浴室
居室利用(定員15人)
在宅生活が困難な高齢者を短期的に受入れ、個々の身体の状況などに合せた介護予防事業を実施し、在宅生活への移行を進めるための身体調整や訓練を実施します。
(詳しい内容は「居室部門利用案内」をご参照ください)
【利用料】 1日:1,600円
※光熱費、食費1日3食分を含む。

居室は全室個室


※利用料は、施設の利用料金であり、利用者の介護にかかる費用は含まれません。介護が必要となる方は、別途料金が必要になりますので、詳しくは、保健福祉課高齢化対策係または、浦河町地域包括支援センターにご相談ください。
お問い合わせ先
地域包括支援センター 電話:0146-22-7733 FAX:0146-22-7734 [お問い合わせフォーム]
ホームページに関する、みなさまのご意見をお聞かせください。
なお、ご意見やご質問は、上記のお問い合わせフォームよりお願いします。
