浦河町サポカーS購入費補助金
浦河町サポカーS購入費補助事業について
浦河町では、交通事故を防止するため、高齢者の方に対して、サポカーS(※)の購入に要する費用の一部を補助します。
※サポカーS(セーフティ・サポートカーS)とは、自動ブレーキやペダル踏み間違え時加速抑制装置等を搭載した、特に高齢者に推奨する自動車です。
補助の対象車(1)から(4)をすべて満たす自動車です
(1)平成30年4月1日以降に新規登録された自動車であること
(2)町内の自動車販売店から購入した安全運転サポート車であってサポカーSに区分される自動車であること
(3)普通自動車または軽自動車であって、自家用及び乗用の用途であること
(4)車両本体価格(消費税抜き)300万円以下の自動車であること
補助の対象者(1)から(6)をすべて満たす個人の方です
(1)新規登録日前3か月以上町内に住所があって、かつ、新車登録日に町内に住所を有する者
(2)新規登録年度に65歳に達する者又は満65歳以上の者
(3)自動車運転免許証を保有している者
(4)非営利で自ら使用する目的で新車を購入した者
(5)町税等の滞納がない者
(6)暴力団員ではない者
補助額 1人につき1台5万円
対象自動車 | 搭載安全装置 |
サポカーSワイド |
・自動ブレーキ(対歩行者) ・ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く) ・車線逸脱警報装置又は車線維持支援装置 ・先進ライト(自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯) |
サポカーSベーシック+ |
・自動ブレーキ(対車両) ・ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く) |
サポカーSベーシック |
・低速自動ブレーキ(対車両) ・ペダル踏み間違い時加速抑制装置(マニュアル車は除く) |
申請期限
補助対象車の新規登録日から起算して、2か月を経過した日又は補助金の交付を受けようとする年度の3月31日のいずれか早い日までに申請してください。
申請方法
必要書類を添えて浦河町役場町民課に提出してください。
様式は、町民課または町内の各自動車販売店で受け取ることができます。
必要書類
(1)浦河町セーフティ・サポートカーS購入費補助金交付申請書(別記第1号様式)
(2)調査等同意書(別記第2号様式)
(3)自動車販売店が作成したサポカーS販売証明書(別記第3号様式)
(4)自動車検査証の写し
(5)売買契約書又は注文書の写し
(6)自動車運転免許証の写し
サポカーSは、ドライバーの安全運転をサポートしますが、先進安全技術の限界や注意点を正しく理解し、その技術を過信せずに安心運転に努めましょう。
運転に不安を感じている方は運転免許証の自主返納をご検討ください。
運転免許証の自主返納は、有効期限内の運転免許証を保有している方が、居住地を管轄する公安委員会(各警察署、運転免許試験場等)に、ご自身の申し出により、運転免許証の取消しをする制度です。
お問い合わせ先
町民課 電話:0146-26-9001 FAX:0146-22-1240 [お問い合わせフォーム]
