浦河町消費生活センターからお知らせです
消費生活センターとは
「不審な電話がかかってきた」
「架空請求ハガキ(メール)が届いた」
「悪質商法の被害にあってしまった」など このようなときはお気軽にご相談ください
消費生活センターは、商品やサービスの契約に関する悩みなど、消費生活に関して、自主解決に向けての助言や情報提供を行っています
ご相談は窓口、電話、FAX、メールにて受け付けています(相談無料)
注目情報
- 【NEW】身に覚えのない不正な出金にご注意ください
- マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください
(996KB)
- 新型コロナウイルス感染拡大に便乗した悪質商法や特殊詐欺に注意してください
(530KB)
- 新型コロナウイルス感染防止で在宅している高齢者が狙われています!!
(743KB)
- 新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください!
(144KB)
受付相談内容
- 悪質商法全般
- クーリング・オフの仕方
- 架空請求
- インターネットトラブル
- 多重債務 など
わからないとき・困ったときは、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください
消費相談できないもの
- 事業者に対する調査や指導などの要望に関するもの
- 個人間や人間関係のトラブルに関するもの
- 労働問題や相談に関するもの
- 政治または宗教に関するもの など
浦河町消費生活センター
浦河町大通3丁目(浦河町総合文化会館2階)
毎週月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始休日)10時~16時
電話:0146-22-6667
メール:urakawa.syohiss@siren.ocn.ne.jp
お問い合わせフォーム(FAX・メールでご相談の方はこちらの用紙をご送信ください)
※休室の場合もございます。お急ぎのご用の方は浦河町商工観光課(26-9014)までお電話または役場2階窓口へお越しください。
お問い合わせ先
商工観光課 電話:0146-26-9014 FAX:0146-22-1240 [お問い合わせフォーム]
